NPO 新現役ネット・技術総合支援グループ主催
第18回技術総合支援フォーラム
日時:平成18年12月15日(金) 15:00〜17:00
会場:新現役ネット事務局、大会議室(サンシャインビル9階)
|
|
特定非営利活動法人(NPO)新現役ネットの会員10, 000余名の中から技術者・研究者のOBや現役の有志が結成した「技術総合支援グループ」では、国内外の中小企業を対象に、NPO活動の一環としてグルー
プメンバーの豊富な知識と経験をアドバイスする活動を行っていますが、その趣旨を啓蒙するためのフォーラムを開催しています。第18回フォーラムは下記のと
おり開催致しました。
|
|
当日は師走の忙しい時期にもかかわらず、多数の講演参加者がありました。
上嶋副代表の開会挨拶及びGSSGの活動に関しての紹介の後、有限会社 ジベック デザイン オフィス 工業デザイナー 野嵜 伸弥 氏による「ものづくりにおける工業デザインの役割」という講演がありました。
講師の野嵜様は長く工業デザインのお仕事に携わってこられ、新潟県の地域産業発展に商品開発のデザイン参画を通して大きく貢献をしておられます。その価値高い商品作りは周知に注目されているところです。
ご講演では、デザインを導入することによってデザインをする前とデザインをした後の製品を比較し企業がデザインを取り入れて変化した事例の紹介をはじめ、ものづくりのキーワードとして
ある素材をテーマとした商品開発や、メーカーと販売会社とデザイナーの三社による商品開発の事例紹介など、デザインが製品の外観はもとより機能面での質的な付加価値を如何に高められるかを種々の事例をとおしてお話し戴きました。
講演後の質疑応答では、活発な意見交換がなされ約1時間にわたっての丁々発止の議論が展開されました。
講演の後、近くのレストランで忘年会・懇親会を催し、参会者相互の名刺交換・自己紹介が行われる一方、講演に関する質問や論議に花が咲きました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
上嶋副代表挨拶 |
出席者の皆様 |
講師の野嵜伸弥 氏 |
講演会風景 |
 |
 |
 |
 |
 |
講演会風景 |
質疑応答 |
 |
 |
 |
 |
 |
質疑応答 |
野嵜様ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
懇親会・忘年会開催 |
大塚代表挨拶と乾杯 |
懇親会風景 |
 |
 |
|
|
|
懇親会風景 |
横川委員による中締めで散会となりました |
|
|
|
|
|
|